スポンサーリンク
こんにちは、くまごろうです!
日本人なら誰でも、幼少期などに
「折り紙」を折った事があるでしょう。
私も子供の頃には、
母に折り紙の本を買ってもらって
よく折っていました。
今では、幼稚園に通っている息子や娘が
折り紙を折ったり
折り紙にお手紙を書いてくれたりしています。
最近の折り紙は、ただの一色の折り紙だけではなく
可愛らしいスイーツの柄の折り紙や
モダンな柄の折り紙など、種類がたくさんあって
大人の私も可愛い柄の折り紙を見ると
ついつい買ってしまいます笑
今や折り紙は「ORIGAMI」として、
日本だけではなく
世界各国で、ちょっとしたブームになっています!
今日はそんな進化した
「折り紙」の世界で注目を集めている
「有澤 悠河」さんをご紹介したいと思います!
- 有澤悠河のwiki プロフや経歴!
- 受賞歴や作品が凄い!
- 出身高校はどこ?
スポンサーリンク
ページコンテンツ(目次)
有澤悠河のwikiプロフや経歴!

引用:https://www.instagram.com/p/Bo-Tip0HMth/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
名前 | 有澤 悠河(ありさわ ゆうが) |
生年月日 | 1997年生まれ |
出身地 | 北海道札幌市手稲区 |
職業 | 紙漉き職人、折紙作家 |
有澤さんの本業は、紙漉き職人さんなんですね!
有澤さんと折り紙の出会いは、
子供の頃に本を見ながら
大好きな昆虫などを折り紙で折ることから
始まったそうです。
今では、ただ折り紙を折るだけではなく
「自分で作った和紙で折り紙を折りたい!」
そう思うようになって、
大学進学を諦めて
全国の手漉き和紙工房を訪ねてまわった結果
岐阜県美濃市にある
「Corsoyard」という和紙工房に
弟子入りをされたそうなんです!
有澤さんが実際に「手漉き」をしている動画が
こちらです!
すごい!職人の手さばきですね!
スポンサーリンク
受賞歴や作品が凄い!

では早速、有澤さんの歴代の作品を見てみましょう!
2012年
第十八回折紙探偵団コンベンション折り図集掲載
「ギラファノコギリクワガタ」

引用:http://orisawa108.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
2014年
第二十回折紙探偵団コンベンション折り図集掲載
「パラサウロロフス」

引用:http://orisawa108.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
2014年12月
折り紙「クリスマスツルー」発表

引用:http://orisawa108.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
2015年
第二十一回折紙探偵団コンベンション折り図集掲載
「クリスマスツルー」
2016年3月
「Corsoyard」に所属
2016年
第二十二回折紙探偵団コンベンション折り図集掲載
「かどまツル」

引用:http://orisawa108.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
2017年
第二十二回折紙探偵団コンベンション折り図集掲載
「フライドポテト」

引用:http://orisawa108.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
どれも、一枚の紙で作られているとは
思えないですね!
そしてこちらは、
有澤さんにしか作ることの出来ない
大変技術を要する作品!
「折り紙アクセサリー」です!

引用:https://www.instagram.com/p/BlUdaF6n7o1/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
今にも、水の中を泳ぎだしそうなくらい
リアルで繊細な作品ですね!
思わず見とれてしまいました!
そしてこちらが、
有澤さんが「紙漉き職人」として
修行を始めて、3年目。
「自分で作った和紙で折り紙を折りたい!」
その願いがかなった、有澤さんの力作!
「Dragon2018 -IBUKI-」です!
『Dragon2018 -IBUKI-』
創作&折り:自分
紙:FO-01(楮雁皮混合紙)、91×91cm
不切正方形一枚折り自分の手で紙から作り上げた渾身の作です。
”紙の命の息吹くさま”がテーマ。
着手から5カ月がかりでようやく完成しました。#折り紙作品 #ドラゴン #origami pic.twitter.com/d9EBXH3PVm— 有澤悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) October 17, 2018
この作品のテーマは
「紙の命の息吹くさま」だそうです!
本当に、今にも火を吹き出しそうな
リアルな作品ですよね!
こちらの作品も、
折り紙なので当たり前なのですが
正方形の紙1枚で出来ているんです!
細部までとてもリアルで、
紙で出来ているとは思えないですよね!
この作品は、着手から5カ月がかりで
ようやく完成したそうです。
やっぱり、これだけの力作となると、
数ヶ月単位の時間が必要とされるんですね!
根気のない私には、とても真似出来ないです笑
スポンサーリンク
出身高校はどこ?

有澤さんは、地元である北海道札幌市にある
「札幌稲雲高等学校」を、
2016年に卒業されています。
札幌稲雲高等学校は、自然環境に恵まれていて
手稲山のふもとに位置しているそうです。
遠くには石狩の海が、近くでは手稲の町並みを
見渡せる眺望は最高なんだそうです!
こちらもよく読まれています!
是非合わせてご覧くださいませ!
- 友田明美(脳科学)の結婚した夫(旦那)や子供について!出身高校や大学はどこ?
- 落合陽一(筑波大学)の結婚した嫁(妻)の経歴や子供の障害について!
- 海原ともこの子供の学校は帝塚山?元旦那や髪色を調査!体重何キロ?
スポンサーリンク
まとめ

ここまでをまとめると
- 有澤悠河は自然が豊かな、札幌出身の紙漉き職人折り紙作家である!
- 幼い頃から折り紙が好きで「自分で作った和紙で折り紙を折りたい」という思いから紙漉き職人になった!
- 有澤悠河の作品は、可愛らしい作品からとてもリアルで今にも動き出しそうな作品があって見る人を魅了させる!
といった感じです!
紙漉き界、折り紙界の若きエースの有澤さん!
今後の作品、活躍にぜひ注目していきたいですね!
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す